top of page
​■合格体験記

 このページでは、卒業生達がミヤコの制度をどのように活用して合格を勝ち取ったのかをご説明いたします。学院の特色と併せてご覧ください。

 小学生から6年間じっくり

​ ●Aさん バスケ部

 ・入塾時期:小4 

 ・受講科目

   小学生 算数

   中1~2 英数クラス

   中3 英数国理社クラス

 ・取得検定

   小学生 

    漢検6級、5級、4級 

    数検8級、7級、6級

   中学生 

    漢検3級、準2級、

    英検5級、4級、3級、準2級、

    数検5級、4級、3級、

​ ・進学先 

    東大和南高校 推薦合格

 算数が少し心配、と入塾してきたAさん。

 小4から小6までは小学生算数クラスを受講。

 テキストでマイペースに基礎固めしつつ、

 数検と漢検をたくさん受けて自信を付けました。

​ 中学では英数クラス授業とバスケ部を両立。

 忙しい毎日でしたが、根性で好成績をキープ。

 中3では部長と委員長を兼任。

 推薦入試を受けることが決まってからは

 EMプラスで毎日のように小論文を対策。​

 エネルギッシュな3年間が評価され、

 見事に推薦合格を勝ち取りました。 

​ 高い目標に向かって一点集中

​ ●Bくん ソフトテニス部

 ・入塾時期

   中1の終わりごろ

 ・受講科目

   中2まで 英数クラス

        理社KISOっちゃ

   中3から 英数国理社クラス

 ・成績推移

   中1、9科29

   中2、9科36

   中3、9科42

 ・取得検定

   数検:5級、4級、3級

   英検:5級、4級、3級、準2

   漢検:5級、4級、3級、準2

​ ・進学実績

   昭和高校 一般合格

 入塾時から昭和高校一筋だったBくん。

 当時の成績では合格が難しいことを知ると、

 塾からの学習アドバイスを素直に聞き入れ、

 誰よりも量をこなして成績はぐんぐん上昇。

 ​

 入試直前には過去問演習を10年分こなし、

 有言実行を果たしました。

背水からのサクセスストーリー

​●Cくん 野球部

 

 ・入塾時期

   中2の6月

 ・受講科目

   中3夏まで:英数 個別

   中3夏から:英数国理社 クラス

 ・成績推移

   9科内申 9アップ

   数学 77点アップ

   英語 64点アップ

   更に、スピーキングテスト学年3位

​ ・進学先 

   武蔵村山高校 スポーツ推薦合格

 お母さんがおっしゃるには

 『どん底』の状態で入塾してきたC君。

​ 学校の授業が何も分からない状態だったため、

 個別授業で基礎を固めることから始めました。

 本人も危機感を感じていたのか真面目に通い、

 中2のうちに軌道に乗ることに成功。

 部活引退後はクラス授業にスイッチ。

 夏期講習から国理社もスタート。

 最終的に各科目の点数が大きく上昇し、

 内申点が見違える数字に。

​ 憧れの先輩がいる高校に見事推薦合格!

努力は裏切らない

​●Dくん ソフトテニス部

 ・入塾時期

   小6の終わりごろ

 ・受講科目

   中2まで:英数クラス&理社KISOっちゃ

        2年2学期に社会のEMプラス

   中3から:英数国理社クラス

 ・成績推移

   数学 中3で数学が4に

   社会 EMプラス38点アップ  

   理科 80点超え 

 ・検定

   数検4級、英検4級

   現在、英検と数検3級2次にチャレンジ中

​ ・進学先 

   武蔵村山高校 一般合格

 

 D君は地道な努力を3年間続けた生徒です。器用なタイプではなく、頑張りが報われない時期もありましたが、腐ることなく検定や勉強会、各講座に積極的に参加し続けました。

 2年生の後半から点数が上がり始め、最後には最高成績を更新。入試直前の2ヵ月間は、ほぼ毎日塾に来て過去問演習を繰り返し見事に志望校に合格!現在は数検3級と英検3級の2次合格に向けて頑張っています。

個別→クラスで才能開花

●Eくん 陸上部 

 ・入塾時期

   中1の2学期

 ・受講科目

   中1 英語個別、数学クラス

   中2 英数クラス

   中3 英数国理社   

 ・成績

   英語 50点アップ3から5に

   数学 90点台、4から5に

 ・取得検定

   数検3級

   英検準2級

   漢検準2級

​ ・進学先 上水高校 一般合格

 E君は入塾当初、英語がやや苦手でした。

 そこで英語は個別授業でスタートさせました。

 分からないところは納得いくまで講師に質問し、

 瞬く間に点が伸びて5の常連に駆け上がりました。

 その後はクラスに移り、数学と一緒に5を維持。

 中3から受講科目を増やし、理社も4に上昇。

 中1から目指していた志望校に見事に合格! 

入試直前に苦手を得意に!

​●Fさん  

・入塾時期

  中3の7月

・受講科目

  英数国理社クラス

 

 数学が苦手だったFさん。特に初期の模擬では関数と証明が毎回白紙状態でした。そこで入試直前特訓関数特訓講座証明特訓講座を受講。これを機に少しずつ正解できるようになりました。

 その後も過去問演習で関数と証明の特訓を重ね、入試本番では数学で5科目中2番目の点数を取ることに成功!​見事に合格を果たしました。

bottom of page