top of page

合格体験記と併せてご覧ください

​地元に根付く寺子屋塾

【1】クラスと個別のハイブリット!

 都の西北学院は、目的・現状に合わせた、多様な授業形態を用意します。いわゆる難関校をめざす特定の少数の生徒達だけに力を注ぐのではなく、生全員に一人ひとりにあった学習指導を行い、合格後も燃え尽きない志望校選びを一緒に考え、合格に導いていきます

■クラス授業

 一クラス5~12名前後の授業。

 一方的な講義形式ではなく、

 生徒に意見や発言を求める参加型授業です。

 他校の生徒と意見を出し合い切磋琢磨します。

 テスト前には学校別に対策を行います。

19setubun2.jpg
IMG_2444.JPG

個別指導

 先生:生徒は1:1or1:2です(選択制)。

 最近流行りの自習形式の授業ではなく、

 担当講師が隣でこまやかな指導を行います。

 また、授業前や授業後の自習を奨励しています。

 授業内容も、テスト対策はもちろん、提出物仕上げのお手伝い、検定対策、英検2次面接対策、推薦入試の作文対策など何でもござれ!一人一人に合わせてオーダーメイドで授業を展開します。

23kobetu2_edited.jpg
23kobetu2.jpg

【2】地元密着だから、

   周辺中学の定期テストに強い!

 立川7中、武蔵村山1中・武蔵村山5中。

 塾に近いこの3校の定期テストを徹底対策!

 当塾はレベル別・地域・学校別にクラスを分け、

 中学ごとの定期テストに合わせた日程で

 個別対策や土曜・日曜無料特訓を行います。

 定期テストに向けたイベントも満載です

【3】めんどう見が良い!

(1)テストや入試対策の直前には特別講座、

   推薦入試前には作文・小論文を添削、

   検定前には級別対策授業、等・・・

   通授業以外でも手厚くサポートしています。

(2)やる気のある生徒には、

   時間外の質問や塾自習も受け付けています。
   テストの結果に課題がある生徒には、

   授業外の日に補習を行います。
 

(3)オンラインにも対応。

   体調不良や天候不良など

   訳あって来塾が難しい生徒には、

   Zoomで授業に参加できます。


(4)お子さんの授業でのご様子を、

   毎月(個別授業の生徒には授業毎に)

   ご家庭に報告します(詳しくはコチラ)。

   面談も年に4回開催(うち2回は任意)し、

   進路相談をきめ細かく行います。

(5)基本的生活マナーについても注意します。

   自転車の置き方や挨拶、授業態度・宿題忘れ、

   その他細かい面でも厳しく指導を行っています。

【4】検定の取得を積極的にサポート!

 当塾は英検・漢検・数検・文検の準会場として、

 地域の方々に検定の普及をはかると同時に、

 授業で検定対策を行い、対策講座も開催する等、

 1年を通して積極的に受検をすすめています。

 (詳細はコチラ)
 塾生は受講科目にかかわらず、

 全員必修で漢検テキストを学ばせています。

 国語力の強化が学力全体の底上げになります。

17kentei.jpg
親子で安心、連絡システム

●ご家庭への学習報告

 配布物はメールカード』にてご家庭にお送りします。

 個別授業の生徒には、アテンダンスノートで授業の様子を毎回お知らせします。

■『状況ノート』

 毎授業ごとに先生と生徒の双方が記入するノートです。担当講師は出欠状況・宿題達成度・小テスト結果・所見を、生徒は本日の授業でわかったこと、できなかったこと、気がついたことを2~3行に要約して記入します。生徒と先生のコミュニケーション手段としてはもちろんのこと、その日に学んだことを再確認し自立学習の一助となれば、と考えております。

■『メールカード』

 縁のついたクリアケースです。塾からのお便りや面談案内などを入れ、生徒を通じてご家庭に配布する制度をとっています。内包されたカードにて、保護者の方と塾でメッセージを取り合い、プリントの配布漏れなどを極力防いでおります。

■『アテンダンスノート』

 都の西北オリジナル。宿題・連絡事項を記入します。クラス生は生徒が記入し、先生が点検印を押します。個別生のアテンダンスには、授業内容、宿題、宿題達成度、授業でのご様子などを担当講師が記入いたします。どのような授業が行われているのか、このノートでチェックできます。

​ぐんぐん伸びる!特別講座

●特別講座

 定期テスト、検定、受験対策に向けて、

 様々な講座を行っています。
 有料ですが、時間当たりの料金は非常に割安です。
 

【1】追加個別授業 EMプラス
 個別授業を特別料金で追加受講できる制度です。

 テスト対策、検定対策、推薦入試対策に対応。

 作文添削や面接練習も承ります。
 

【2】理社 KISOっちゃ 
 期末テスト前に開催する期間限定講座。

 理科と社会のテスト範囲を基礎から復習できます。

 90分で1500円と非常にリーズナブルです

【3】入試直前特訓
 中3限定の入試対策講座です。

 受検シーズンの10月から1月に開催します。

 みんなが苦手とする単元に絞って対策します。

 科目、分野、習熟度別に分かれており、

 自分に合ったものを選べます。
 

【4】検定前 英(数)検対策講座
 1~2ヵ月続けて行う本格的な対策講座。

 中2で3級、中3で準2級などの高い目標を持つ生徒の要望に応えます

bottom of page